学習ヘルプ
23.ガリラヤの海と至福の教えの山


23.ガリラヤの海と至福の教えの山

画像
写真23

南西方向にガリラヤの海の北西部を望む。ガリラヤの海は淡水湖である。写真の中央にある丘は至福の教えの山と言い伝えられている。カペナウムは左にあり,写真には写っていない。テベリヤは西の海岸沿いのはるか南にある。

重要な出来事:救い主はこの世での御業の多くをこの地域で行われた。救い主は,この地で十二使徒を召して聖任し(マタ4:18-2210:1-4マコ1:16-202:13-143:7,13-19ルカ5:1-11),山上の垂訓を教え(マタ5-7章),たとえで教えを説かれた(マタ13:1-52マコ4:1-34)。救い主は次のような奇跡を含む数々の奇跡を行われた。すなわち,重い皮膚病にかかった人を癒し(マタ8:1-4),嵐を静め(マタ8:23-27),一人の若者から悪霊(レギオン)を追い出された。そして,悪霊は豚の群れに入って海になだれ込んだ(マコ5:1-15)。救い主は5千人と4千人に食物を与えられた(マタ14:14-2115:32-38)。救い主が弟子たちに,網を投げるように命じられると,彼らはたくさんの魚を取ることができた(ルカ5:1-6)。さらに救い主は多くの人々を癒し(マタ15:29-31マコ3:7-12),また復活の後に御姿を現して弟子たちを教えられた(マコ14:27-2816:7ヨハ21:1-23)。(GS「ガリラヤ」を参照)