インスティテュート
ミニ訓練1:不愉快な人にならずに異なる意見を述べる方法


「ミニ訓練1:不愉快な人にならずに異なる意見を述べる方法」『福音に関する疑問の答えを得る 教師用資料』

「ミニ訓練1:不愉快な人にならずに異なる意見を述べる方法」『福音に関する疑問の答えを得る 教師用資料』

ミニ訓練1

不愉快な人にならずに異なる意見を述べる方法

定義する

十二使徒定員会のクエンティン・L・クック長老の次の言葉を掲示して,それを読みます。

画像
クエンティン・L・クック長老

この世の多くの人は,互いを恐れたり,怒ったりしています。わたしたちはそのような感情を理解する一方で,礼儀正しく話し,敬意をもって交わる必要があります。意見の相違があるときは特にそうです。救い主は敵をも愛せと教えられました。……皆さん一人一人に勧めます。意見の違いをどう扱うかは,わたしたちが何者であるか,救い主の真の弟子であるかどうかのほんとうの尺度です。意見が違うのは差し支えありませんが,不愉快な人になるのはよくありません。……反対に遭いながらも愛と敬意を示すなら,わたしたちはさらにイエス・キリストのようになるでしょう。(クエンティン・L・クック「わたしたちはイエス・キリストに従う『リアホナ』 2010年5月号,84-85)

不愉快な人になることなく異なる意見を述べる一つの方法は,争いよりも礼儀を促す対応を取ることであると説明します。

モデルを示す

次の表を見せ,二つの欄の違いについてクラス全体で話し合います。

争いを招く対応

礼節を招く反応

争いを招く対応

あなたは明らかに間違っているので,あなたの意見には反対です。

礼節を招く反応

考えを分かち合ってくださりありがとう。信じているものは違うけど,僕たちが二人とも安心して率直に話せることに感謝しているよ。……

争いを招く対応

君は,自分が話していることが少しも分かっていないのに,賢いふりをしているだけだ。

礼節を招く反応

あなたの考えをもっとよく理解できるよう助けてもらえる?

争いを招く対応

ぼくには真理が分かってるんだ。ぼくの信じていることは正しい。

礼節を招く反応

君の信条を尊重しているし,それらが君にとってどれほど重要かを知っているよ。わたしの信じていることがなぜ自分にとって大切か,話してもいい?

争いを招く対応

君は偏屈だ。

礼節を招く反応

あなたが今言ったことに少し違和感を感じています。あなたが言いたかったことは……っていうこと?

応用する

生徒たちに,パートナーと協力して,以下の状況に対する礼儀正しい対応を考える練習を交代で行ってもらいます:

  1. アルフォンソは飛行機でモルモン書を読んでいます。隣の人が,アルフォンソが読んでいる本に気づき,こう言いました。「モルモン書が悪魔の本だということを御存じですか。本物の聖典はただ一つ,聖書だけです!」アルフォンソは次のように答えます。……

  2. ジュリーのインスティテュートクラスで,男性と女性の役割について話しています。ローガンという名の一人の若い男性が,大きな声と横柄な口調で,「男性は神権を持っているので,家庭での出来事の最終決定権を持ってるんだ」と述べました。ジュリーはローガンの発言を性差別的だと思い,いらだちました。ジュリーは手を挙げてこのように言います。……

  3. マルダのルームメイトは,教会の標準に批判的です。マルダは,ルームメイトの考えは皮肉めいたものだと思っています。それは,ルームメイトはライフスタイルの選択の結果として様々な問題を抱えているからです。ある日,ルームメイトがこう言いました。「あなたは,教会のせいで楽しい時間を過ごせていない。時代遅れの考えに囚われた囚人のようなものね。」マルダは次のように答えます。……

最後に,この活動から学んだことを一人か二人の生徒に聞いてみましょう。