セミナリー
マスター教義の復習12


マスター教義の復習12

場所を見つけて印をつける:1コリント6:19-20から黙示20:12

画像
ひざの上に開いた聖典を読み,研究しながら,赤鉛筆を持つ若い男性の手。(ホリズ)

マスター教義の目的の一つは,マスター教義聖句の場所と重要語句の場所を見つけて印をつけることです。この課では,新約聖書の後半にある13のマスター教義聖句を見つけて印をつける機会があります。

聖句の場所と重要語句

あなたが聖典を研究し,印をつけているのを友達が目にしたと想像してください。多くの印がついたページを見た友達に,なぜ聖典に印をつけるのかと尋ねられるとします。

  • あなたは,友達にどのように答えますか。

聖文に印をつけたり,傍線を引いたりすることは,特定の聖句とほかの聖句を区別するのに効果的な方法であり,将来それらの聖句をより簡単に見つけることができます。この課では,新約聖書の後半にある13のマスター教義聖句を見つけて印をつける機会があります。これを行う助けとして,次の表を学習帳に書き写すとよいでしょう。

新約聖書マスター教義:1コリント-黙示

1コリント6:19-20

「自分のからだは,……聖霊の宮で……ある。」

1コリント11:11

「ただ,主にあっては,男なしには女はないし,女なしには男はない。」

1コリント15:20-22

「アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように,キリストにあってすべての人が生かされるのである。」

1コリント15:40-42

復活には,栄光の3つの階級がある。

エペソ1:10

「時の満ちる〔神権時代において〕,神は……ことごとく,キリストにあって一つに帰せしめようとされ〔る〕。」

エペソ2:19-20

教会は「使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって,キリスト・イエスご自身が隅のかしら石である。」

2テサロニケ2:1-3

「主の日〔が来る前に〕まず背教のことが起〔こる〕にちがいない。」

2テモテ3:15-17

「聖書〔は〕……救に至る知恵を,あなたに与えうる書物である……。」

ヘブル12:9

天の御父は,「たましいの父」である。

ヤコブの手紙1:5-6

「あなたがたのうち,知恵に不足している者があれば,その人は……神に,願い求めるがよい。」

ヤコブの手紙2:17-18

「信仰も,……行いを伴わなければ,……死んだものである。」

1ペテロ4:6

「死人にさえ福音が宣べ伝えられた。」

黙示20:12

「死人はそのしわざに応じ,…さばかれた。」

これらの13個のマスター教義聖句と重要語句を復習し,各自の聖典に印をつけてもよいでしょう。

1. これらのマスター教義聖句の中から,天の御父とイエス・キリストに近づく助けになると感じるものを3つ選んでください。聖句を読み,次の説明をします:

  • この聖句が天の御父またはイエス・キリストについて教えていること。

  • この聖句の中の真理で,あなたが知っておかなければならないと感じる真理とその理由。

これからの数日間で,表から幾つかの参照聖句と重要な語句を暗記し始めてくさい。これらの聖句を知っていると,自分や知っている人の生活にどのような祝福があるか,考えてください。