聖文の物語
だい27しょう:地上でお父さまのわざを行われる


だい27しょう

地上でお父さまのわざを行われる

画像
The Savior goes to the Pool of Bethesda - ch.27-1

ユダヤ人のまつりの日,すくいぬしはエルサレムのベテスダという池にいらっしゃいました。人びとは,池の水がうごいたときさいしょに水の中に入った人はびょうきがなおるとしんじていました。

画像
Jesus talks with a crippled man - ch.27-2

イエスさまは,池のそばで38年間歩けないでいる男をごらんになりました。その日はあんそく日でした。イエスさまはその人に,びょうきがなおることをのぞんでいるかおたずねになりました。男は,いつもさいしょに水に入れないのでびょうきがなおらないと答えました。

画像
Although it was the Sabbath day the Savior healed the man -ch.27-3

イエスは男に言われました。「おきて,ねどこをかたづけて歩きなさい。」すると,たちまちその男のびょうきがなおりました。

画像
The Jews say it is unlawful to do miracles on the Sabbath - ch.27-4

多くのユダヤ人はあんそく日にきせきを行うのはつみだと考えていました。かれらはイエスさまをころしたいとおもいました。

画像
Jesus tells the Jews that He is doing the work of His Father - ch.27-5

イエスさまは,お父さまがされるとおもうことだけをあんそく日に行うのだとお答えになりました。